PSJ渋谷研究所X(臨時避難所2)

はてダ http://d.hatena.ne.jp/kamezo/ からインポートしただけ

渋研X的日乗

本に線を引かないわけ

TAKESANさんちで、おもしろいトピックが立った。エントリが公開された。 テキスト真っ白(Interdisciplinary 2008年3月22日) 大雑把に言うと、本を読むときに書き込みしたり、傍線を引いたりしますか、っていう話。コメント欄で「オレはこ…

学び方に応じた教育方法

先般、吉田新一郎(Learnscape代表。プロフィール例、amazonでの著書一覧)という方の、教育に関する話を聞く機会がありました。そのなかに、日本の高専や大学の教員の質問に対して、フィンランドの大学教員が「学び方に応じた教育方法を努力している」と答…

ビリーバーをつなぐメビウスの輪

かねがね一部で不思議がられていた「どうして『とんでもA』のビリーバーさんと、およそ関連性のなさそうな『とんでもB』のビリーバーさんが手をつなぐというようなことが頻繁に起きるのか」という現象について、NATROM氏が興味深い情報を提供している。 911…

セキュリティ会社が「神の手」の危険性を警告。だけどさあ

えーと、またアクセスが増えています。あちこちで「神の手」メールに関する記事が出ているためですね。Yahoo!ニュースにもいくつか(1、2、3)出ています。いい方に転がるといいですね。 Yahooの記事でも触れられているように、きっかけはこれ↓です。 幸…

Appleロゴが創造的活動を促す?

めでたく復活なったTAKESANさんちで下記のエントリを読みました。 伝言ゲームのように(Interdisciplinary 2008年3月21日) ITmedia Newsの「『Apple』のロゴを見るだけで創造性が上昇――デューク大学調査」(2008年03月20日)という記事や…

「口コミ」を騙る

確定申告が月曜日に滑り込みで終わり、某原稿を水曜の朝に脱稿し、昨夜は昼夜逆転した生活を正常化するためにマンガをごそごそ買い込んで読みふけった。よしながふみ『西洋骨董洋菓子店』すごいね。 一夜明けると、クチコミブログ(http://pickup.raindrop.j…

【メモ】管理とか法律とか教育とか

かくてーしんこくから逃避してTrackFeedを見たら、filinionさんの下記記事からお見えになった方を発見。 管理者は誰か。(小学校笑いぐさ日記 2007/5/26) 読んで、apjさんちの記事や石田さんちの記事を思い出した(まだちゃんと読んでいない)。 法との付き…

あいつだったらそれぐらいやるだろう

kikulogコメント欄から。911陰謀論は、ブッシュ憎し、けしからん、ブッシュだったらそのくらいの陰謀をやるだろうという感情が。 (略) 世の中、情報が多すぎるので、必要な情報と、そうでない情報を見分けることのできない、いわゆるメエディアリテラシー…

EM菌について福島県が見解を発表

某氏のmixi日記で知りました。 県が初の見解「EM菌投入は河川の汚濁源」(福島民友ニュース 2008年3月8日) 下記のブログには、さらに詳細が載っています。 県が初の見解「EM菌投入は河川の汚濁源」(環境保全型資材 2008年03月09日) このブログに掲載…

「水伝」的「ヘビメタ」とはナニか

ああ、やっぱりそこに気づくよね、という話。 #08/03/13 11:00a.m.追記:コメントでいただいた指摘を受けて、 #「水伝的ヘビメタとはナニか」から改題。 #ついでに文中の「ヘビメタ」「ヘヴィメタル」の用法を修正。 「ヘビメタ」って、一体何を聴かせた…

鹿仏童子とミンシュシュギ

mixiの日記の使い回しです。すいません。鹿仏童子とミンシュシュギ 2008年03月12日01:32 奈良遷都1300年祭のマスコットキャラクターで一騒動してますが、我が家では発表の翌日かなんかに「めざましテレビ」で見た家族一同、「うっ」となりました。ぼくはその…

賢者の愚行

きっと、ぼくらは有史以来、最大級と言ってもいいような幸福な環境に生きているんです。少なくとも明日の命も知れないような時代じゃない。定職なくても、すぐに餓える心配はしなくていい。でも、だから、ちょっとした振幅にでも大きく揺さぶられるんです。 …

「徹子の部屋」で茂木健一郎に遭遇

今日の「徹子の部屋」のお客様が茂木氏でして。ええ、ラーメンをすすりながら、ついつい見てしまいました。いつもは見ていないのだけど、今日はたまたま昼飯が遅かったのですよ。 poohさんも今日は茂木健一郎氏の新刊の話をしておいでですが、これはなんとい…

【種】科学とかそのへんの「名言」集

完結しましたねー。 科学とかそのへんの「名言」1/4、2/4、3/4、4/4+1、5/4+1(『digital ひえたろう』 編集長の日記★雑記★備忘録 2008年2月23日〜3月3日) 含蓄のある言葉や、ストレートパンチな言葉、えっ?と考えさせてくれる言葉がた…

善意への報酬2

「アラスカの村、地球温暖化で訴訟起こす」(/.J)経由、「イロマンゴ島」(Wikipedia)経由で、下記を読む。 悲劇の島エロマンガ(07 Mar 2002) http://www.apa-apa.net/kok/news/kok198.htm 他者の残酷性をかたるわれわれ自身、他者に対して残酷なまでに…

コメントについて

いろんなコメントが、いろんなエントリにつきます。私に向けられたものもあれば、独白、感想めいたものもあります。エントリが起こされて、ずっと時間が経ってからコメントがついたりもします。 ブログによっては「ブログ主がコメントに必ず返事をする」とい…

学校教育になにを期待するか

「書籍『信じぬ者は救われる』、本日発売(らしい)」のコメント欄で、田部勝也さんから、こんなコメントをいただきました。>少なからぬ人たちにとって、「信じる」と「信じたい」とが同義語なのだ。あるいは「信じたいこと」と「事実」が同義語なのだと言…

原典批判:水伝&ゲーム脳

TrackFeed経由、「ニセ科学と俗流若者論の関連性」(後藤和智の雑記帳 2008年2月29日)経由、「ニセ科学の原典批判2つ」(『digital ひえたろう』 編集長の日記★雑記★備忘録 2008年3月 1日)経由(ありゃ。タイトルがほとんど同じになってしまった)で、下…

「神の手」:善意への報酬

同じチェーンメールでも「神の手」みたいなものは、人の幸せを願うもので罪がないよね。 そう思っている方がいたら、下記を見せてあげてほしい。 ある掲示板の記録 http://kameo.jp/kaminote/ 元はTrackFeedから見つけたものだ。ハンドルを変えて、神の手以…

ポストモダンとかニューアカとか

【回想】構造とかの時代――私のニューアカ・アレルギー(やぶいぬ日記 2008-03-01)何を隠そう、俺は実は「ニューアカ」「ポストモダン思想」の類がまったく苦手なのだぼくの場合は、隠すもナニも、アカデミズム自体に暗いことを何度も書いています。しかし、…

書籍『信じぬ者は救われる』、本日発売(らしい)

香山リカ×菊池誠 『信じぬ者は救われる』かもがわ出版 http://www.kamogawa.co.jp/moku/syoseki/0155/0155.html 帯のコピーが秀逸。 江原啓之さんを ウソ発見器にかけてみたい! (BK1 JBOOK 三省堂のトークイベント kikulog) 先日、菊池くんに会ったときに…

「蒼龍のタワゴト」で「クオリア」を知る

#コメント欄に要約あり。言いたいことを全部、とても短く書けた(;_;) ぼくはテレビをほとんど見ない。勉強もあんまりしていない。最新の知見とかいうのには、ひどくうとい。 で、そういうボクなので、クオリアという単語は知っていたけれども、それがどうい…

Wikipediaの読み方

webではしばしばWikipediaの記述が引用される。ぼくもよくやっちゃう。大してアテになるものではないと知ってはいるのだけど、なんとなく「学部の学生が作った講義ノート」ぐらいの信頼性(*1)はあるような気がして、ついつい参照しちゃう。 なんだかWikipe…

「水伝FAQ」公開しちゃいました

前にご協力などお願いした、あれです。 つうても、そんなに代わり映えしてないです。でも「草の根」でうむむ、とか思っちゃって。まあ、暫定版だ、という感じ。 「後悔しちゃいました」にならないように祈っててください。<無理だよな あ。いま現在もツッコ…

草の根の「水伝」

水には耳はありません(憂鬱亭日常 February 16, 2008) 地域の「子ども育成会」の事業「もちつき大会」の後で、「文部省が作った紙芝居」とともに水伝が出て来た、というお話。

ヘッドホン難聴と加齢による「高域不感症」

昨年のネタなのだが。忘れてたのだ。 私は耳が遠い。(やぶいぬ日記 2007-12-29) 人間の可聴帯域は20hz〜2万hz(20Khz)と言われているけど、大学生以下の諸君には聴こえている20Khz近い高音は、40代の私やあなたには聴こえていない場合があるのだよ、とい…

「神の手」に足りないもの【2/24追記】

TrackFeedから発見。神の手現象は、まず起き得ないという専門家の考察です。 チェーンメール“神の手”について(山形の気象と防災の情報ブログ 2008年02月22日)■自然の条件で『このような雲』の出現は有り得るか? まず無理です。 (略) 有り得るとすれば……

時事ニュース「水戸の納豆園:そろそろ収穫期」

ちょっと学生時代の思い出話を。 だいぶ暖かくなって来た時期だったと思います。ぼくの下宿で、6、7人ぐらいの学生がぼんやりしてたんです。そしたら誰かが 「暖かくなったなあ。そういえば、そろそろ水戸は納豆の収穫期なんじゃないかな」 なんて言い出し…

きくちまことはkikulogで想像力について何を語ったことがあるか

倖田來未の「羊水が腐る」発言をきっかけに、あらためて「想像力」について議論が交わされている。発言と想像力を結びつけた指摘の発信源はkikulogであろうかと思う。 きくちまことは、kikulogではその開始当初(2005年4月)から想像力について言及してきた…

もやしもん第75話

順調にseesaaの人気ブログランクを下げている今日この頃です。「神の手」の流行が去っていきつつあるのだ(それまでは何万位とかだったのに、最悪のときは100位以内に入ってたからね。ありえねー。昨年11月以来、ランキングとか総アクセス数とかは「神の手メ…