PSJ渋谷研究所X(臨時避難所2)

はてダ http://d.hatena.ne.jp/kamezo/ からインポートしただけ

【大感謝】1年間の総括


本家にGoogle Analyticsを導入してからほぼ1年間が経過したので総括してみました。
というところから真似しています。


2008-01-22 - 泣き言メイン(琴子のセンス・オブ・ワンダーな日々)


このエントリを見たからGoogle Analyticsを入れてみたのだった。というわけで、まるっと真似してみる。期間は、2008年1月25日から2009年1月24日までです。表の見た目までは真似できなかった(-_-)


んで、見れば見るほど、繰り返しうちのブログを訪問してくれる人が多いのだということを確信してしまった。訪問してくれる人、紹介してくれる人、みんなありがとうございます。それで記事がなにかの役に立っていたら、これほどうれしいことはありません。

サイトの利用状況

項目 実績
セッション数 146,399
ページビュー数 242,810
平均ページビュー数
(ページビュー/セッション)
1.66
直帰率 73.19%
平均サイト滞在時間 00:01:43
新規セッション数 56.95%

はじめる前から気づいているのだが、数値的にどれぐらいあればいいもんなんだということが、ぼくには皆目わかっていない。参照先の琴子さんは「滞在時間1分30秒近くあるのは好ましい状況」「目標としては新規率23%は欲しい所」と書いておいでなので、合格点ということにする。以下同じ理屈で(^^;;

新規とリピータ

  新規 リピータ
セッション 83,440 62,959
平均サイト滞在時間 00:01:01 00:02:39
直帰率 84.39% 58.35%
平均ページビュー 1.35 2.07

んーと、滞在時間は1分半の差がある。直帰率等も平均ページビューも顕著な差があるからよし、ってことで。

ブラウザ

ブラウザ名 割合
Internet Explorer 64.98%
Firefox 23.52%
Safari 6.64%
Opera 3.02%
Chrome 0.77%
Mozilla 0.40%
Netscape 0.32%

これはちょっと意外。こういうサイトに来る人は非IE率が高いかと思ったらそうでもない。琴子さんのところとほぼ同じ。

OS

これも同じぐらい。Windows 87.33%、Mac 10.28%、Linuxほかが残り。世間と同じなのでしょう。
画面解像度はいいや、省略。

参照元とかの概要

種類 割合
ノーリファラ 15.49%
参照サイト 54.71%
検索エンジン 29.79%

あ、これはだいぶ違う。ノーリファラーと検索エンジンがだいぶ多い。違い過ぎていいんだかなんだか(汗)。「ノーリファラー」の多くはRSSやブックマークだよね。もちろん、ほかにもいろいろあるということは、過日poohさんに教わった。リンクがあっても、それを直接クリックせずにコピーして訪問する場合もある。でも、大多数は「定期訪問者」なのではないかなあ。後出「総括」の数字を見ても。うれしいなあ。

参照元トップ10

順位 参照元 セッション
1 d.hatena.ne.jp 9,892
2 b.hatena.ne.jp 5,284
3 pluto.dti.ne.jp 4,900
4 cp.cmc.osaka-u.ac.jp 4,654
5 seisin-isiki-karada.cocolog-nifty.com 4,517
6 mitsukeru.nifty.com 3,408
7 awasete.com 2,367
8 schutsengel.blog.so-net.ne.jp 2,314
9 mixi.jp 2,229
10 kuronekotei.way-nifty.com 1,962

d.hatenaは「/keyword/神の手 」が約5,000でダントツ。でもね、平均47秒しか滞在してない(^^;;  ただ、直帰率89.30%、平均ページビューが1.16だから、そんなに悪くないんですよね。あなどれません。ハテナのホッテントリからは1,028、地道にふつうのブックマークページからが多い。「pluto.dti.ne.jp」はRinRin王国さんですね。でも、阪大のkikulogやTAKESANさん、どっちも4,500以上。poohさんちや黒猫亭さんちも大活躍。みなさまに感謝感謝。
そうそう、侮れないといえば、「併せて読む」とか「mitsukeru.nifty.com」だな。「mitsukeru.nifty.com」は、昨年1月の「神の手」だけでこの数だもんね。なんなんだ。

検索エンジン

エンジン 割合
google 90.41%
yahoo 5.90%
search 2.74%
msn 0.47%

これもだいぶ違うなあ。うちはほとんどGoogle。「search」ってなんだろ。「serch.goo.ne.jp」くさいな。勢力地図が変わりつつあるのか、それともうちのサイトの性格なのか?

最多検索キーワード

順位 キーワード セッション
1 「神の手」関係 19,080
2 「渋研」関係 2,314
3 「クリスタルチルドレン」関係 830
4 水からの伝言」関係 697
5 ニセ科学 318

やらなくても1位はわかるんだけど(^^;; 圧倒的にダントツだなあ、神の手。
「○○関係」っていうのは「神の手+沖縄」とかの複合キーワードや、「渋研」だと表記のバリエーションとか。「渋谷 亀」なんてのもあった。6位以下もニセ科学関係の用語がほとんどですね。おそらく珍しいのは「××批判」の類いをひっくるめると、600件にもなるところ。「××批判」のトップは「きくちゆみ 82」でした。
あ、あと、上は全体の検索ワードだけど、Yahooだけだと傾向が全然違う。

順位 キーワード セッション
1 ニセ科学 306
2 「渋研」関係 185
3 911陰謀論 88
4 懐疑論者の事典 72
5 二重盲検法 ドライヤー 37

なんか検索のクセの違いみたいなのがありそうに見えますね。これだけじゃわからないけど。
全体での検索ワードに戻るけど、比較的に意外性のあるキーワードとしては、フレーズや文でしょうか。「科学なんだから 38」「どうぞ、どうぞ。どこで撮ったんだろうね〜 26」「手段のためなら目的を選ばない 25」「学校教育になにを期待するか 21」「手段のためには目的を選ばない 18」「水の沸点は100℃じゃない 15」とか。

記事別ページビュー

順位 ページタイトル ページビュー
1. PSJ渋谷研究所X(トップページ) 67,495
2. 「神の手」はどこから来たのか【加筆・修正あり】 52,143
3. 私家版「ニセ科学用語の基礎知識」β1 4,098
4. 校長先生たちに「水からの伝言」講演会【末尾に追記 3,615
5. トンデモ系企業サイトの有効な利用法(かも) 1,684
6. 渋研X的日乗(カテゴリー) 1,683
7. 前略、沖縄県医師会さま 保健室に代替医療が入り込みそうです 1,572
8. 水素水と認知症 1,393
9. メディアによる殺人(なのか?) 1,250
10. 本当に「なぜいつまでも水伝?」なんです 1,197
11. 校長先生たちに「水からの伝言」講演会 1,179
12. カマキリは積雪量を予知するか 1,149
13. どこまで広がる「神の手」 1,085
14. 「地域教育」が教室にスピリチュアリズムを招ぶ?【追記あり 1,030
15. 「原理がわかってないと科学的と言えない」という誤解と、「原理はわかってなくてもいい」の不十分さ 1,023
16. 美健ガイド社+真弓定夫=ぷぎゃー(泣) 1,022
17. 「神の手」まとめ:日本での初出、「受け取ったらどうする?」など 1,012
18. 図書館でニセ科学書籍は「147」に分類してもらおう 1,006
19. EM菌について福島県が見解を発表 978
20. クリスタルチルドレンとはなにか 934

「神の手」がやっぱりダントツなのだけど、健闘しているのが「基礎知識」で、これはうれしいですね。「基礎知識」は、平均閲覧時間が00:02:41っていうのもうれしい数字。

総括

というわけで、やる前からわかっていたようなものなのだけれども、一昨年の話題「神の手」がまだ尾を引いている。ほんとにチェーンメールってのはすごいですね。
ここには紹介しなかったけれども、Google Analyticsでは、何回めの訪問のリピーターがどれぐらいいるかとか、訪問間隔は何日かといったこともわかる。
この辺はもう、グラフとかをそのまま見せちゃおう。




これは全体のサマリー。グラフの1月と2月の山は「神の手」。7月は「トンデモ系企業サイトの〜」、9月は「校長先生たちに〜」。



訪問頻度。最も多いのが「0日前」(初回訪問でそれっきり)なのはともかく、「1日前」「2日前」「3日前」が多いのはもちろん、「8-14日前」「15-30日前」あたりも多いのがうれしい。



リピート回数もすごいよ。「15-25回」以上にもたくさん人がいる!



閲覧時間も、なんかすごい。600秒以上って、つまり10分以上じゃない。1回の訪問で10分以上というセッションがたくさんある!



滞在中のページビュー数もすごい。3ページ以上の人がかなりいるのもうれしい(2ページだと、トップ→その次とか、そういう単なるひと手間かもしれないけど、3ページ以上だとそうじゃないよね)。さらに、なんと「20+ページ」ってセッションが246セッション! 読み倒してくれてます!


あれやこれやからわかることは、なにかで話題になるとどっとアクセスが増えるけど、そのときの訪問者のほとんどはあまり長く記事を読まない。でも、それで巡回先に加えてくれて、何度も読みにきてくれるリピーターがすごくいるってこと。
さすがに「瞬間風速的な訪問者のどれぐらいがリピーターになってるか」はわからないけど、何十回も何百回も来てくれている人が、たくさんいるってことはよくわかる。


しつこいけど、訪問してくれる人、紹介してくれる人、感謝感謝であります。みんなありがとうございます。