PSJ渋谷研究所X(臨時避難所2)

はてダ http://d.hatena.ne.jp/kamezo/ からインポートしただけ

あるある検証スタッフの証言


オーマイニュース(ネット新聞というのだろうか?)に、こんな記事があった。


テレビのどこが問題か──「あるある」外部調査委員に聞いた/平野 日出木


(上)吉岡忍氏「そのひと言いただき、が象徴する事実軽視の体質」(2007-04-21 09:30)
http://www.ohmynews.co.jp/news/20070421/10350


(下)村木良彦氏「無自覚なズルさの複合が、私たちの情報環境を汚染する」(2007-04-28 11:20)
http://www.ohmynews.co.jp/news/20070428/10570


既知の問題点が多いのだが、問題点があまりにも多岐に亘り、また、深部にまで及んでいることに、改めて暗澹たる気持ちになった。
検証報告書は膨大なので読んでいない方も多いだろう。ぼくもその一人だが、新聞報道でふれらて来たようなこととは異質な主張だったということが、このインタビューからわかる。


たとえば(下)で村木良彦が語る、次のくだりなどは「あるある問題」を扱う新聞までも同じ病だという指摘で、もうやりきれなくなる。

 「あるある」に関しては、9社(2次制作会社)のうち、2社はちゃんと保管していました。ですから、2社で作ったものは、新聞で叩かれたりしていますが、そのうち1社はしっかりしていました。翻訳台本はきちんとある。意訳も許せる範囲内。デタラメなことはやっていない。専門の科学者に意見を聞いた証拠も残っています。それを、ある新聞が「捏造だ」とデタラメを書き、そこのプロダクションは仕事が止まってしまった。


── ほう。そのプロダクションはほかの数社と比べて、質がいい方なんですね。


 そうです。驚くべきことは、それを「捏造だ」と報道した東京新聞が、そのプロダクションを取材していないことです。だから私は「なんだ、おまえのところは」と東京新聞に言ってやりました。プロダクションが損害賠償で訴えたら、たぶん東京新聞は負けると思います。証拠がないので。


── スキャンダル報道のときは、その流れに乗じて「このぐらいならいいだろう」という感じで、筆を意図的に滑らせるようなところが記者にはあるでしょうね。


 私もだいぶ文句を言ったので、後半では、記者も反省していました。我々は3月23日の報告書に短い要約版をつけて公表しましたが、それをちゃんとそのまま掲載したのは、東京新聞とあと1社ぐらいでした。
 今回感じたのは、新聞報道がいかに不正確かということです。今まで私は、重要な問題についてよく新聞を切り抜いてじっくり読んでいましたが、それがいかに怖いことか。報道される側になってよくわかりました。毎日新聞が書いた我々の報告の概要などはデタラメですね。捏造か、捏造でないかということだけに焦点に置いて要約しているから、ほかのことは何も書いていない。ビックリしました。「“天下の毎日”がこうなってしまったのか」と思って、少し考え直しました。

そして、こういう記事を載せているオーマイもまた、上出来な体制とは言いにくいらしい。実は、この記事にたどり着く前に読んでいたのは、市民記者のこんな声だった。
http://www.ohmynews.co.jp/news/20070413/10145
4月10日に書いた原題は「浅野史郎の弱点」というものですが、
オーマイニュースの編集部が、週刊誌っぽい
「私だけが知る」という余計な前ふりを付けました。
掲載されるまで、どう編集されたか分からないのです。
掲載されたのは4月17日です。
「都知事選総括 左翼席から〜なぜ、浅野氏だったのか」という記事のコメント欄から「[27449] 「市民派という組織」という勘違い」安住るり 2007/04/29 11:17)
メディアというメディアが全部、はたまたすべての制作現場が腐ってしまっているわけではないことは知っているつもりなのだが、暗い暗い気持ちになった。