PSJ渋谷研究所X(臨時避難所2)

はてダ http://d.hatena.ne.jp/kamezo/ からインポートしただけ

御茶大乱訴事件についてのコメント【追記あり】


kikulogにこんなコメントがついた。

大串富史 ― December 29, 2007 @22:14:37
オーマイニュース市民記者の大串です。


菊池先生へ:
メールの件、了解しています。どうぞ先生のお手すきの時によろしくお願いいたします。


皆様へ:
今回「不特定多数が書き込める掲示板は大学には不要?」
と題して記事を執筆させていただきましたが
http://www.ohmynews.co.jp/news/20071225/18915
この一連の記事の参考とさせていただきたく
一般の方々のご意見を現在広く採取中です。
http://news.goo.ne.jp/hatake/20071229/kiji745.html
皆様のご意見も
もし差し障りなければどうぞお願いいたします。:)
(匿名での発言が可能です

当該の記事とリンクされていた関連記事(これこれ)を読んで「ご意見を現在広く採取中」というgooニュース畑にコメントをしようとしたら、なんだか設問というか選択肢に違和感がバリバリ。




※2008/01/04追記
このエントリがきっかけで、以下のエントリを起こしました。長いですが、ご関心があれば、そちらも併せてお読みいただければ幸いです。
(12/31)大学とかのWebサイトを考える1(学校等が掲示板を管理運営するって、どういうことなのか。特に管理コストについて)
(01/03)大学とかのWebサイトを考える2(学校のドメイン下で、教職員が独立したコンテンツを公開することについて。まず、個人ページってどのような形態があり得るかの整理)
(01/04)大学とかのWebサイトを考える3(各形態それぞれの特徴と、そのメリット、デメリット、「組織の意見と個人の意見の混同」問題や自主管理の可能性を考える)
(01/04)大学とかのWebサイトを考える4(訴訟以前の段階での原告・吉岡氏の主張を整理して考えてみる)


不特定多数が書き込める掲示板は大学には不要?(gooニュース畑 2007-12-29)
http://news.goo.ne.jp/hatake/20071229/kiji745.html


170 不特定多数が書き込める掲示板は大学には不要?
2007-12-29 10:59:59 by ゲスト


以前にこちらを紹介させていただいた、某所の市民記者です。
http://www.ohmynews.co.jp/news/20071211/18354


ところで今回、表題の記事を執筆させていただいたのですが
http://www.ohmynews.co.jp/news/20071225/18915
裁判の結果を待つ中、皆様の感じ方を少しお聞かせいただければと思いました。


大学の研究所等(つまり大学のサイト内)の不特定多数が書き込める掲示板において、一番望ましいのは次のうちのどの状態だと思われますか? 一番望ましくないのはどの状態でしょうか?


1.現状のまま。つまり規制なし。何事も自然淘汰に任せる。


2.大学の研究者は特定商品や特定企業へのコメントを自主的に避けて、主に自分のブログでそれをする。つまり自主規制。


3.大学側が規制を設けて管理し、大学の研究者はそれを尊重したコメントのみをする。つまり大学側の規制。


4.「大学はその発言に対して高度な注意義務を有する影響力ある存在なのだから、不特定多数が書き込める掲示板を置くこと自体がそもそも間違っている」。


皆様が自然にお感じになることを、どうぞ忌憚なくお聞かせください。

違和感についての話を含めたコメントを書こうとしたら字数制限で引っかかった。しかたがないので、あちらには前半を投稿して、こちらには追記を含めた全文を掲載する。