PSJ渋谷研究所X(臨時避難所2)

はてダ http://d.hatena.ne.jp/kamezo/ からインポートしただけ

「牛乳神話」神話6■学校給食や栄養指導と牛乳依存



私は、給食に毎食牛乳がついてくるのは、「容易に調達でき、しかも安価だという特徴のために、また栄養価をまんべんなく満たそうとするために、安易に牛乳に頼っている。その結果、あらゆるメニューに牛乳がついている」ということではないかとにらんでいます。


kikulogでのコメントを見ると、幼児期の栄養指導などで「毎日必ず牛乳を飲ませなさい」などと言われることがあるそうです。これはこれで、牛乳を欠かさないことそのものになにか意味があるのか? という疑問がわきます。極端な例では「2歳児なら毎食コップ2杯の牛乳と言われた」という話もあって、それは飲みきれないだろうと思わされます。牛乳は確かに手軽な栄養源でしょうけれども、牛乳からしか摂れない栄養分があるわけでもないでしょうから、ほかの食品と同様に、飽くまでも「適切な時期に適切な量を」ということのはずですね。


給食の例も栄養指導の例も(前述のようにフードファディズムなどという問題ではないですが)、やはり「安易な牛乳依存」が根強い、とくに、栄養バランスのとれた食事を「簡単に指導しよう」とする栄養士さんなどにままあるということかもしれません。または、「牛乳ならいくら飲んでもだいじょうぶ」という過信があるのかもしれません。
そういう意味でなら「牛乳神話」は健在であり、また「牛乳信者」がいるとも言えそうです。ただし、もしも本当にそうなのだとすると、フードファディズムだの完全栄養神話だなどという「ない状況についての批判」をしていては、本当の問題点が隠れてしまって温存されることにもなりかねないでしょう。