PSJ渋谷研究所X(臨時避難所2)

はてダ http://d.hatena.ne.jp/kamezo/ からインポートしただけ

渋研X的日乗

タミフルと異常行動:各紙の論調【追記あり。亀@渋研Xの誤報でした(-_-)】

【19:50p.m. 追記・訂正】ごめんなさい! このエントリには大きな誤りがあります! 詳細は後述。 25日に厚労省が、「タミフルと異常行動の関連性」について新しい発表を行った。これについて、新聞によってかなり印象の違う採り上げ方がされている。 まず、…

これぞ「ゲーム感覚」!?

起きてみたら、ちょっとしたクリスマスプレゼントのようなお話に出会った。 数学という名の恋人(道草学習のすすめ 2007年12月25日)いわゆる成績優等生は 数学をおもしろがるといったことよりも テストで良い点をとることの快感で 十分に満足しているようで…

不審者とUFO

第12回 防犯PTAはこのままでいいの?(『みんなのPTAを探して』 ブログ版 2007年12月20日)を読んだ。――バランスの問題でしょうか。ぼくが知っているPTAのお母さんで、熱心に防犯活動をしている人がいて、芹沢さんの本[亀註:『犯罪不安社会――誰も…

誰が「祈り」を踏みにじるのか 2

さて、前述の〈誰が「祈り」を踏みにじるのか〉と少しは関係あるような、しかしささいな話。でも、こんなところから見えてくるものもある。かも。 もうこの話はやめようと思ってたんだけど、「神の手」写真、いよいよ末期的です。 今日のお題は ・不幸の手紙…

誰が「祈り」を踏みにじるのか

安易にスピリチュアルな言説をする者がいる。昔からいる。今もいる。 いわく「前世」「霊魂」「輪廻転生」、いわく「私には(見える人には)見える」。 それに心を寄せる人もいる。よすがとする人もいる。昔も今も。 「癒される」「気持ちが楽になった」「い…

PISA「科学リテラシー」の定義

2007年12月07日の〈PISAが測っているのは「学力」「応用力」ではない」〉に、何件かのトラックバックをいただいた。珍しや、ありがたや。 なかで、下記の記事で、ちょっとだけ気になったことがある。 科学リテラシー(2)(海洋学研究者の日常 2007年12月17…

【メモ】「学ぶ」ということと「道具」

僕がXOノートを使って感じた事(科学ニュースあらかると 07年12月14日)「人は年齢を重ねるから賢くなるのではなく、学ぶから賢くなるのだ」、 「興味を持って自ら獲得しようとしたものが、より深く学ばれるのだ」、 という事を考えてみて欲しいと思います。…

お手軽「ニセ科学」評価チャートβ(2)

newKamerさんが作ってくれた「簡易レーダーチャート作成 ver 0.10(α版)」を使ってみました。 http://www.geocities.jp/myth_of_roswell/chart010/ おお! でけた! (画面キャプチャ=スクリーンダンプ) 生成された「貼付け用タグ」も貼ってみよう。 キャ…

またタミフル

mixi日記に書いたものだけど、こっちにもコピペしておこう。

調べたのは誰の国語力?

平仮名の作文、「八つ」を「はちつ」=国語力低下、教師9割が実感−岩波書店調査(Yahooニュース:国内 2007/12/8)平仮名の作文、「八つ」を「はちつ」=国語力低下、教師9割が実感−岩波書店調査 12月8日14時30分配信 時事通信 「八つ」を「はちつ」、平仮名…

PISAが測っているのは「学力」「応用力」ではない

PISA2006の結果が発表されて、またぞろ「学力低下」とか言い出している人がたくさんいるようです。新聞なんかも同様なことが、「KOYASUamBLOG2」の下記の記事からもわかります。 PISA2006(2007.12.05) 社説の論旨(2007.12.06) なんだ…

「ニセ科学と似て非なるものがあり得る」という主張

kikulogの「血液型と性格2」で、「いわゆる血液型性格判断は科学的主張ではないが、同時にニセ科学(疑似科学)と言えるだけの要件も満たしていないのではないか」とする論が現れた。 主に「関本」なにがしと名乗っている人が主張している。 煎じ詰めれば、…

あー、もうなんだか……

すっかり「神の手」粘着な感じになっているこのブログです。 神の手 (^。^)y-.。o○(どう過ごしても、1日は終わる 2007/12/2(日) 午前 2:24) http://blogs.yahoo.co.jp/sakuranbo1231to/9575122.html 今日、友達から「救ってもらって♪」と転送メールが… 眼…

【メモ】思考力が先か,知識が先か

「知識の絶対量も問題では」(事象の地平線 2007/11/27)経由で「小中学生理科、考える力身につかず 国立教育研究所調査」(asahi.com 2007年11月27日)を読みました。 大元の調査結果「特定の課題に関する調査(理科)」(国立教育政策研究所 2007.11.28)…

週刊朝日がDS脳トレ批判記事

ちょっと前の週刊朝日に、DS脳トレの批判記事が出た模様。 週刊朝日 2007年11月16日号 http://opendoors.asahi.com/data/detail/8578.shtml 記事名は〈任天堂DS「脳トレ」に異論続出!〉、サブタイトルが「売り上げ1千万本超の大ヒットゲームに、監修した教…

どこまで広がる「神の手」

ななな、なんじゃこりゃ!? 「神の手」の記事のページビューが、ここへ来てまた伸びている。コンスタントに1日100件以上のページビューがあるようだ。 アクセス解析を見ても、どっか有名サイトからリンクされたわけではない。相変わらず,リンク元はブ…

メディアが犯罪行動を誘発する可能性は極めて低い(松文館裁判)

ひょんなことで松文館裁判(2002年夏の家宅捜査や任意聴取・逮捕に始まり、2007年6月になって最高裁の上告不受理によりようやく結審)の記録を読みふけってしまった。 松文館裁判 http://www.geocities.co.jp/AnimeComic-Tone/9018/shoubun-index.html 有罪…

NHK教育:明治サイエンス事件帳

本日からNHK教育の「知るを楽しむ 歴史に好奇心」という番組枠で「明治サイエンス事件帳」がスタート。全4回。見てみたい。 「明治サイエンス事件帳」の概要は明治時代、日本人はヨーロッパから伝わった「サイエンス=科学」と劇的な出会いを果たした。政府…

メモ:小児科夜間救急外来のコンビニ化

小児科医はパンク寸前!? 夜間救急外来の“奇妙”な混雑(R25 2007.11.01) http://r25.jp/index.php/m/WB/a/WB001120/id/200711011105?vos=nr25alsc0165002 東京西部のある大学病院には、一晩に数十人の親子連れが訪れる。「昼間、熱が出ていたようだ。今は落…

タミフルが不安な人へ

次の九段下研はインフルエンザとタミフルであります(『家電批評 monoqlo』のvol.3掲載。たぶん11/20発売)。言っちゃあなんですが、オススメです。買って。 たかが4ページのお笑い記事なのに、かなり盛りだくさんで包括的、なおかつ情報や論点が整理されて…

手段のためなら目的を選ばない

さっき「理系の人々」で「手段のためなら目的を選ばない」というフレーズに久しぶりにお目にかかかりました(元ネタはなんだったか忘れた。岸和田博士?)。 で、思い出したのがTAKESANさんちのこれとかこれとか、自分で書いたコメントのこれとか。 自分で書…

講演・シンポジウム3題

TAKESANさんちで紹介されていた、消費行動や日常生活と科学に関するシンポジウムや講演などのあれこれ3つ。 本にしてもイベントにしても、問題を指摘する主張っていうのは、共感している人には情報が伝わりやすいのですが、「こういうことを知って欲しい人…

ゲームやネット、ちょっとした方が学力高い?

全国学力テストの結果が先頃発表され、家にあった朝日新聞の紙面で「ネットやゲームを長時間やっている子どもは学力が低い」などと、まるでゲームやネットが学力に悪影響を与えていると言いたいかのような見出しを見て「まーた、それかい、あほな」と思って…

釣りと論理の彼方に

小学校の先生は、ヒマじゃないんですよ? ホントですよ? モス「逆回し開け」解答編(たぶん。でも忘れない)(小学校笑いぐさ日記 2007-10-19) http://d.hatena.ne.jp/filinion/20071019/1192792937 素晴らしい探究心ていうか、先日の「ID:u3+C3Zwz0氏が天…

イメージの力

『水からの伝言』『水は答えを知っている』『百匹目の猿』を「いい話」だとおっしゃるみなさん、教えて下さい。いったい、この話は本当に「いい話」なのですか。なにもしない言い訳のタネになり、なにかをする人をおとしめる話になっていませんか。

信じるか信じないかはあなた次第【加筆あり】

kikulogのコメント欄で知りましたが、つい最近、日本テレビ「世界まる見え!テレビ特捜部」で9.11陰謀論を垂れ流していたそうです。あの番組のことですから、陰謀論番組を紹介した、ということなのでしょうが。 【10/17 15:44 コメントでいただいた情報に基…

何かについての迷路のようなエントリ

がくしゅう(Interdisciplinary 2007年10月13日)のコメント欄で出てきた「ID:u3+C3Zwz0氏が天才過ぎる件」を巡って、頭がぐるぐるしています。 以下、もとはこのコメント(TAKESAN | 2007年10月14日 (日) 11:44)への反応として書き始めた…

メモ:知る、わかる、求める、信じる

「知る、わかる、求める、信じる」などということについては、何度もエントリを起こしかけて断念している。またそうなるかもしれんけど、そうならないようにメモってみる。 下記の記事を続けざまに見た。 達成の味付け(言戯3 2007年10月16日) 人権教育(1…

解熱剤や風邪薬はいらない?

「渋研」改め「九段下研」の次回のお題は「インフルエンザとタミフル」。季節ネタですね。11月20日発売号に掲載予定。で、いつものことながら書きたいけど盛り込みきれなかった話と言うのはそこそこあって、そのひとつをここでご紹介。 原稿中では「むやみな…

どっち回り?

こんなことやってちゃいけないんだけど、おもしろかったのでご紹介。 この動画、時計回りに見えますか? それとも反時計回りに見えますか? 元ネタはThe Right Brain vs Left Brain(Frostfirezoo.com)発らしいです。【話のタネ】3秒でできる右脳派?左脳派…