PSJ渋谷研究所X(臨時避難所2)

はてダ http://d.hatena.ne.jp/kamezo/ からインポートしただけ

渋研X的日乗

「ニセ科学判定所が欲しい」という話

以前から何度か「ニセ科学商品かどうかを判定してもらえる場所が欲しい」という話題がしばしば出ます。今回のニセ科学フォーラム2007でも出た模様。 「ニセ科学フォーラム」を生かすために(さまき隊的科学と環境と仕事と遊び 2007/07/11)「ニセ科学フォー…

不安解消装置 2

前項の続き。 自分の日常の不安や恐怖など「不安解消装置」のお世話になりたくなりそうなものについて考えてみる。

はびこる雑草退治な週末

土曜は学習院でニセ科学フォーラム。 http://www.asahi.com/life/update/0707/TKY200707070413.html だったのだけどパスして家で学校関係の作業など。 フォーラムの開催は早くから知っていたのだが、必要な人に席を譲る精神(ものぐさとも言う)。今回は当初…

不安解消装置 1

TAKESANさんちの「確信」発、NATROMさんちの「信仰と狂気〜吉村医院での幸せなお産」経由で、下記の記事を読む。 幸せなお産(オーガニックエッセイ たけまつばなし一覧) まずはNATROMさんちの本文ならびにコメント欄をぜひともお読みいただきたい。

百マス計算の思い出

kikulogのコメント欄で七田のあおりをくって百マス計算が話題になってますね。で、それにつれて、TAKESANさんちの関連エントリも再浮上。というわけで、ちょっと書き留めておく気になりました。2年ほど前のことなんだけど。 いまは中1の下の娘が小4から小…

『日本教育新聞』に七田書籍の書評

kikulogのコメントで、こんなことを書いた。その続報。#85. 亀@渋研X ― July 3, 2007 @19:17:38 あ痛たたた。『日本教育新聞』に七田の本が紹介されているそうです。 ローソクの話の直前のエントリに書かれていました。 七田眞の新刊の案内(2007年06月22日…

7/20刊の『家電批評』に渋研掲載

7/20発売の『家電批評monoqlo』(普遊舎)に渋研リニューアル版が掲載されます。 タイトルは「PSI九段下ニセ科学研究所」。渋谷から九段下に引っ越します(どっちも編集部の所在地)。 相変わらず、合理主義と拝金主義の権化である亀さんと、アニメと格闘技…

偽装肉と80年代のオサカナ業界人

前のエントリーを書いて思い出したので、備忘録。 食肉業界についてはほとんどなにも知りませんが、20年近く前に、全四巻の魚の本を編集したことがあります。 築地取材の窓口になってくれた場内の「美濃桂」は特種屋さん(トクダネと読んで、スシダネなどを…

それなんてコピー食品

「Interdisciplinary: ぎそう」経由で「極東ブログ: ミンチ偽装事件にボケたツッコミでも」を読む。 最初に「ぎそう」を読んだときは、「ミートホープ擁護論のような話があるのか?」と思ってしまった。そこまでの話ではないもよう。 でも…

検索ワードって

mixiのCLさんの日記でtrackfeedってものを知ったので入れてみました。 trackfeedを知らなかったぐらいなので、アクセス解析画面とか見るのもタマーのことだったりします。で、さっきtrackfeedがらみで見る気になりました。 5月の集計を見てびっくり。 あの、…

「The Skeptic's Dictionary」日本語版

ええと、いつから出ていたのかわかりませんが、楽工社のサイトに出ていました。 楽工社 新着情報 http://rakkousha.co.jp/info/index.html#%8B%DF%8A%A7%8F%EE%95%F1 ●8月下旬発売予定: 『懐疑派の事典』(仮題・上下巻予定) (略) 1家に1冊! ニセ健…

「短い説明」についての長い考察−−(中日新聞「マイナスイオンの効能」を素材に)

kikulogのコメント欄で、十分ではない説明として指摘されていた新聞の記事がありました。 【科学】<人には聞けない>マイナスイオンの効能(CHUNICHI Web 2007年6月5日) 込み入った事柄を短く説明しようとすると、どうしても舌足らずになる傾向があります…

マイナスイオンドライヤー登場!?

先日、えーと、6/9のロックの日、ライブやったんですよ、バンドの。「ピコピコしてないThomas Dolby」っていうネタで、評判は悪くなかったようです。まこさん、たざきご夫妻、お運びをありがとうございました。 ↑証拠にならない証拠写真 で、打ち上げとかに…

渋研、復活?

渋谷研究所Xが復活します。タイトルは変わると思いますが。 媒体はムック(誌名は書いていいのかどうかわからないので、まだ内緒)。ネタはデトックスです。主に吹っ飛ばす、ちゃう、フットバス。 まあ単発かもしれませんが、復活は復活ってことで。

なんかズレてないか?

なんか、すごく間抜けな報告でも読んでしまったような気にさせられてしまう。 こういう実験をしている人たちは、例えば「真剣に創作に取り組む時」と「テキトーに創作『モドキ』のまねごとをする時」の違いとか、そういうことには思いを馳せないのかなあ。あ…

『水からの伝言』と「表現すること」の越えられない谷間

以下の文章は「表現すること」と「水からの伝言」が示す世界観の関係を考えたものです。とくに表現する者にとって、どういう意味があるのか。ニセ科学かどうかではありません。 簡潔に書く能力に欠けているために、長い文章になってしまいましたが、それでも…

はしかの流行

はしかが流行しているとの報に接して、「予防接種忌避と関係があるんじゃないかしら」とさしたる根拠もなく思った。

水道橋+宮崎+唐沢+ニセ科学

やっと見ました。 VODで、ニセ科学批判(Interdisciplinary 2007年4月20日) http://seisin-isiki-karada.cocolog-nifty.com/blog/2007/04/vod_1455.html で紹介されていた、ミランカ内のコンテンツ、『博士も知らないニッポンのウラ』。水…

【宮崎哲弥】スピリチュアルブームの落とし穴

YouTubeで発見。 【宮崎哲弥】スピリチュアルブームの落とし穴(1/2) http://www.youtube.com/watch?v=1-eHb3S7nUI 【宮崎哲弥】スピリチュアルブームの落とし穴(2/2) http://www.youtube.com/watch?v=cNvKADItQ0Q 紹介文にいわく「朝日放送「ムーブ!」より …

ICU「科学史フォーラム:ニセ科学問題」

5/16、この記事で紹介した、ICU(国際基督教大学)で行なわれた菊池誠氏による「科学史フォーラム:ニセ科学問題」にカアチャンと一緒に行ってきました(kikulogの元記事)。 1時間半という限られた時間の中に、「某所では7時間(だか7時間半だか)かけてし…

「マイナスイオンドライヤーはなにをしているか」を、どうやって家庭で確認するか

上のムスメが中3になって色気づいたちゅうかなんちゅうか、新しいドライヤーが欲しいと言っていまして。ご存知のように店頭でドライヤーを見ると、なんちゃらイオンが関係ないドライヤーの方が少数派です。 なんちゃらイオンの有無でさほど値段が変わるわけ…

気づかなんだ

めっちゃ近所の大学なのに、今日も構内を通ったのに、そんなことがあるとは気づいていませんでした。 kikulog:5/16 ICU「科学史フォーラム」(2007/5/14) http://www.cp.cmc.osaka-u.ac.jp/%7Ekikuchi/weblog/index.php?UID=1179152803 国際基督教大学:こ…

気になったもののメモ

●トンデモの生まれた瞬間? mixiで「トンデモが生まれた瞬間を見ちゃった」と紹介されていた事例。 exciteニュース:世界びっくりニュース:スーパーで手前の牛乳を買ってはいけないわけ(2007年05月10日)ロイター発 http://www.excite.co.jp/News/odd/0008…

【生煮】沖縄・辺野古への海上自衛隊投入

耳を疑ったニュース。元ソースは日本テレビの9日の報道だけど、その後、見失ってしまった。 概略は、沖縄・辺野古で行なわれている米軍機建設のための環境調査に海上自衛隊が投入される可能性が出て来たという話。安倍首相の談話として、日米同盟の関係から…

MBS Voiceのニセ科学シリーズ

4回目は「血液型性格診断」がテーマでした。 ■いま解き「ナゼ信じてしまう!?血液型性格診断」(2007/04/20) http://www.mbs.jp/voice/special/200704/20_7701.shtml 科学的な根拠がないということだけでなく立命館大学の佐藤教授は血液型と違い、性格は…

現代っ子は序数詞が苦手?

朝刊の記事で、小学生の漢字筆記能力の低下を報じるものがありました。TAKESANちの記事(Interdisciplinary:書けない?)で思い出しました。 asahi.com:「支持」と書ける6年生1割弱、漢字書き取り全国調査(2007年05月07日) http://ww…

ロイター発「サイバーホームレス」

インターネット喫茶、マンガ喫茶と呼ばれる空間に、文字通り「住んでいる人々」がいるという。 ITmedia:「サイバーホームレス」が映し出す日本社会の変化(2007.5.8) http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0705/07/news050.html 安宿代わりにネット喫茶…

ダイジェスト版「牛乳神話」神話

kikulogのコメント用に書いたのだけど、長くなったのでこっちに投下。 kikulogから来たのではない人は、ダイジェスト版ではない方の〈「牛乳神話」神話〉を1からどうぞ。 みなさまこんにちは。 注意力散漫なのか、幕内さんのブログへのリンクがどこにあるの…

「牛乳神話」神話8■余談:「給食に牛乳」の別の問題

「牛乳神話」神話7 (「牛乳神話」神話1) 本題とはずれてしまいますが、実は、我が家でも「給食には常に牛乳」は勘弁して欲しいと考えています。年に何度かは給食のメニューを見ながら家族で嘆きあっています。ただし、これは献立との兼ね合いをもう少し…

「牛乳神話」神話7■「批判」につきまとう危うさ

「牛乳神話」神話6 (「牛乳神話」神話1) 「牛乳神話」神話8 牛乳のはなしにしても、ニセ科学批判にしても、ほかのものの批判についても、ほんとにちょっとした説明不足や勇み足で「それはおかしい」と批判に対する批判を呼んでしまう、ということに、最…